革新的な治療手法の開発に挑み、新たな価値を創造
大塚メディカルデバイス株式会社は、大塚グループが保有している医療機器事業に係る関係会社を集約して2011年2月に設立されました。これまでグループ各社で培ってきた医薬品開発などの高度な専門知識と経験を生かした創薬力と技術力を融合し、米国Recor Medical、英国Veryan Medicalとともに独創的な医療機器をグローバルで開発、製造する総合医療機器企業を目指しています。
大塚グループの企業理念 “Otsuka-people creating new products for better health worldwide” のもと、未だ有効な治療手法が確立されていない領域に挑み、新たな価値を創造することで、世界の人々の健康や医療に貢献します。
大塚メディカルデバイスグループ紹介ビデオ
メッセージビデオ 「走り出す。同じ夢に向かって」
| 会社名 | 大塚メディカルデバイス株式会社 |
|---|---|
| 設立日 | 2011年2月15日 |
| 資本金 | 325.5億円 |
| 本社 | 東京都千代田区神田司町2-9 |
| 東京本部 | 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー13階 【アクセス】 |
| 従業員数 |
136名 大塚メディカルデバイスグループ670名(2024年12月31日現在) |
| 事業内容 | 医療機器事業およびその関連事業、ならびに大塚グループにおいてこれらの事業を営む会社の事業活動等の統括とそれに附帯する一切の事業 |
| 株主 | 大塚ホールディングス(100%) |
役員一覧
| 代表取締役社長 |
東條 紀子
略歴 +開く
大塚メディカルデバイス株式会社 代表取締役社長
大塚ホールディングス株式会社 取締役 過去の経歴 |
|---|---|
| 取締役副社長 |
小林 和道
略歴 +開く
大塚メディカルデバイス株式会社 代表取締役副社長
大塚ホールディングス株式会社 顧問 過去の経歴 |
| 取締役 | 夏目 国昭 |
| 取締役 | 徳元 俊弘 |
| 社外取締役 | 俵木 登美子 |
| 監査役 | 五味 靖博 |
| 社外監査役 | 宮森 直樹 |
| 常務執行役員 | ベル クリスティアン |
| 執行役員 | 内田 量之 |
| 執行役員 | 酒井 涼次 |
(2025年3月11日現在)
沿革
| 2011年 2月 | 大塚メディカルデバイス株式会社 設立 |
|---|---|
| 2011年 10月 | KiSCO(株) 買収(整形外科事業に参入) |
| 2016年 5月 | 大塚ホールディングス(株)が米国ReCor Medical, Inc.と超音波腎デナベーション治療の日本アジアにおける開発・商業化契約を締結(高血圧治療事業に参入) |
| 2017年 2月 | (株)JIMROによる(株)Biomedical Solutions全株式取得(脳血管治療事業に参入) |
| 2018年 11月 | ReCor Medical, Inc. 大塚メディカルデバイス子会社化 |
| 2018年 12月 | Veryan Medical Limited 大塚メディカルデバイス子会社化 |
| 2022年 2月 | KiSCO(株)の脊椎および外傷領域事業を帝人ナカシマメディカル(株)に包括承継 |
